20250902 ON AIR
#Seedsforthefuture リアル謎解きゲームに挑戦!

今回は、大阪工業大学の学生さんが取り組んでいる
「IT × リアル謎解きゲーム作成プロジェクト」を紹介します!
枚方キャンパス内にある教室を舞台に、私も“謎解きプレイヤー”としてゲームに参加してきたんですが…もう、めちゃくちゃ楽しかったです!
このゲームは、「ある建物の中に閉じ込められた」という設定から始まって、
そこにちりばめられた“謎”を、仲間と力を合わせて次々と解いていくんです。
このリアル謎解きゲームを作るために、学生たちはシナリオ作りからプログラミング、仕掛けの開発まで全部、自分たちで手がけているんです。
たとえば、私が体験したのは、ホラーテイストのゲームだったんですが、「部屋の中のゴミ箱が突然倒れる」とか「照明の色や明るさが変わる」「効果音がなる」といった演出が行われるんです。
こういった演出や、解いた謎が正解だったかどうかの判定も、ちゃんとプログラムで制御されているんですよ!
「どんな仕掛けが必要か?」「どう動かすか?」
そうした技術的な部分を、ITの力で実現しているのがこのプロジェクトの面白さです。
しかも、プレイヤーの選択によってエンディングが変わる“マルチエンディング形式”。
ナレーションや効果音もしっかり作り込まれていて本格的でした。
私は、ちょっとだけヒントをもらいながら、なんとかクリアできました〜!
この活動は授業ではなく、サークルやクラブ活動と同じ課外活動の一環である「学生プロジェクト」のひとつ。
なので、学科を超えて、さまざまな学生がチームになって、得意分野を活かしながら協力して取り組んでいます。
IT技術はもちろん、発想力やチームでのコミュニケーション力まで磨かれる、
まさに“実践型”のプロジェクトですね。
ちなみに2022年には、枚方にある歴史的建物「鍵屋資料館」と連携して、
AIを使った体験型謎解きゲームも実施されたそうです!
こうやって、楽しみながらIT技術を学べるのは、本当に素敵だなと思いましたし、
「学び」と「遊び」がしっかり結びついているのが、大阪工大の面白さなんだなと改めて感じました。
(レポート:中島呼春)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
今週のプレゼント!!
\ 大阪工業大学×ROCK KIDS 802つなぎ /
9/2 応募に必要なキーワードは・・・
「「「 ゲーム 」」」
ご応募は、FM802 リクエストフォーム から✏️
メッセージ欄の最初に、
今週のキーワード「 ゲーム 」を忘れずにね!
※つなぎのサイズはMサイズ・Lサイズ 2種類がありますので
希望するサイズも忘れずに書いてください
リクエストフォーム はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1121
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
↓9/2 の放送を聴き逃した方はradikoタイムフリーで ↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250902210000
「IT × リアル謎解きゲーム作成プロジェクト」を紹介します!
枚方キャンパス内にある教室を舞台に、私も“謎解きプレイヤー”としてゲームに参加してきたんですが…もう、めちゃくちゃ楽しかったです!
このゲームは、「ある建物の中に閉じ込められた」という設定から始まって、
そこにちりばめられた“謎”を、仲間と力を合わせて次々と解いていくんです。
このリアル謎解きゲームを作るために、学生たちはシナリオ作りからプログラミング、仕掛けの開発まで全部、自分たちで手がけているんです。
たとえば、私が体験したのは、ホラーテイストのゲームだったんですが、「部屋の中のゴミ箱が突然倒れる」とか「照明の色や明るさが変わる」「効果音がなる」といった演出が行われるんです。
こういった演出や、解いた謎が正解だったかどうかの判定も、ちゃんとプログラムで制御されているんですよ!
「どんな仕掛けが必要か?」「どう動かすか?」
そうした技術的な部分を、ITの力で実現しているのがこのプロジェクトの面白さです。
しかも、プレイヤーの選択によってエンディングが変わる“マルチエンディング形式”。
ナレーションや効果音もしっかり作り込まれていて本格的でした。
私は、ちょっとだけヒントをもらいながら、なんとかクリアできました〜!
この活動は授業ではなく、サークルやクラブ活動と同じ課外活動の一環である「学生プロジェクト」のひとつ。
なので、学科を超えて、さまざまな学生がチームになって、得意分野を活かしながら協力して取り組んでいます。
IT技術はもちろん、発想力やチームでのコミュニケーション力まで磨かれる、
まさに“実践型”のプロジェクトですね。
ちなみに2022年には、枚方にある歴史的建物「鍵屋資料館」と連携して、
AIを使った体験型謎解きゲームも実施されたそうです!
こうやって、楽しみながらIT技術を学べるのは、本当に素敵だなと思いましたし、
「学び」と「遊び」がしっかり結びついているのが、大阪工大の面白さなんだなと改めて感じました。


今週のプレゼント!!
\ 大阪工業大学×ROCK KIDS 802つなぎ /
9/2 応募に必要なキーワードは・・・
「「「 ゲーム 」」」
ご応募は、FM802 リクエストフォーム から✏️
メッセージ欄の最初に、
今週のキーワード「 ゲーム 」を忘れずにね!
※つなぎのサイズはMサイズ・Lサイズ 2種類がありますので
希望するサイズも忘れずに書いてください
リクエストフォーム はこちら↓
https://funky802.com/service/Request/index/member/1121
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
↓9/2 の放送を聴き逃した方はradikoタイムフリーで ↓
https://radiko.jp/share/?sid=802&t=20250902210000